さいたまでアキレス腱の痛みを素早く改善
  • さいたまアキレス腱の痛み改善
  • 自己紹介
  • 予約
  • 喜びの声
  • よくある質問
  • 症例報告
  • アクセス

施術家としての道を志したの必然でした。小さいころから足の痛みに悩まされ、踵・足裏・足指・足首・スネ・膝・肉離れ・捻挫など足の痛みがなかったことがなく悩みました。どこ行っても何をしても変わらない痛みは子供ながら辛い日々でした。そんな思いから改善できる人になろうと志したのがきっかけです。多くの方を改善したいです。

冨澤敏夫 1969年12月12日生まれ

埼玉県出身(埼玉県在住)

資格:柔道整復師

 

妻:美智子

資格:鍼灸師、フットケア

メディカルフットケア責任者

巻き爪・角質ケア・たこ魚の目ケア


自己紹介はこちら

痛みを知る私だから痛い人の気持ちがわかり、根本の原因を突き止めることが出来ます。

靴の問題、歩き方、立ち方・・・などや、腰から来る場合や足裏の歪み衰えから来る場合など色々なタイプを改善することが得意です。

子供の足の問題を自宅で改善する

子供の足の問題を自宅で改善

36歳 女性 アキレス腱の踵の痛み 

 

10年前からアキレス腱が両方痛くて、何しても改善しないとあきらめていましたが、最近痛みが強くなり来ました。どこ行っても何しても改善しないからホームページを見ても半信半疑でしたが、2回目が終わり1週間後には良くなっていました。教えていただいたセルフケ法はとても気持ち良いので続けてい行きます。ありがとうございます。

※効果に個人差があります。

45歳 男性 アキレス腱炎、腰

 

陸上をやっていて大会出る為に少しハードにおこない、アキレス腱が腫れて痛くなり来ました。もう長いので改善しないと思い騙しだましやってきましたが、アキレス腱の断裂が怖くて改善させたくて最後と思い来ました。1回目で走るのに痛みがなく、え!という感じでした。タイムも良くうれしいた。3回目にはもう改善したみたいで感謝しています。

思い切って来てよかった。セルフケアの大切さを教えてもらいました。

※効果に個人差があります。

60歳 女性 アキレス腱の腫れ違和感、腰、膝

 

運動もしていませんが、アキレス腱が痛く歩くのがきついため来ました。近くのところに行っていましたが、一向に良くならないため遠いですが来ました。

話をよく来ていただき、本気で対応していただいてる気持ちが伝わり、長年の痛みですが本気で改善しようという気持ちになれました。私のはコルステロールがアキレス腱に溜り圧迫され痛みが出ている言われ、浮腫みの改善と食生活の指導もしていただき、だいぶ楽になりました。アキレス腱でも色々な原因があるんだなと知りました。電気や湿布では改善しないのがわかました。ありがとうございます。

※効果に個人差があります。

16歳 女性 アキレス腱滑液包炎 陸上選手

 

痛みが強くなかなか改善しない繰り返すので悩んでいました。大会もあり練習があまりできずに不安でしたが、ここに来て3週間での回復スケジュールを立ててもらい3回通いました。2回目で6割程度で少し走り始めましたが、痛みが出ないで良かったです。先生に踵の動きがないと言われ捻挫の後遺症と言われました。施術後は歩きやすく走りやすくなりました。ありがとうございました。

※効果に個人差があります。

 

喜びの声はこちら

8割が遠方から来られています。

当施設は遠方の方が8割です。北は北海道から南は沖縄まで多くの方の、改善しない踵の痛みを改善してきています。どこへ行っても何をしても改善しない踵の痛みの原因を探し出して適切な施術と自宅でのセルフケア法指導で改善に導きます。

(遠方の方は3日間の施術とセルフケア法指導のため2泊3日のスケジュールをお願い進呈ます。)

こんなアキレス腱の痛みはお任せください!

アキレス腱炎

痛みの場所はアキレス腱の部分にあり、アキレス腱中間から上の部分を押す摘まむと痛いなど写真の部位に症状が出ています。

 

腫れや熱感などあります。慢性化している場合はアキレス腱骨化・石灰化して弾力性を失いアキレス腱断裂の恐れがあります。

アキレス腱炎

アキレス腱滑液包炎

アキレス腱滑液包炎は前と後ろの二つの部位に痛みを発生する可能性があります。

 

靴の摩擦やアキレス腱の牽引と圧迫での滑液包との摩擦で起こります。

 

腫れ痛み熱感が認められて、靴擦れも良く起こしたりします。

アキレス腱滑液包炎

ハグルント病

靴などで繰り返し圧迫され炎症を起こします。 踵骨後外方に骨性の隆起や軟部組織の肥厚を触って硬いとわかります。

 

アキレス腱皮下滑液包炎症や、アキレス腱付着部炎に広がり合併することもあります。

 

ハグルント病

アキレス腱付着部症

 

キレス腱が付着する踵の骨の部分で、繰り返しの牽引などで炎症を起こして痛みがでる。

ふくらはぎの筋肉が拘縮し硬く短くなっていると起こりやすい。

発生の機序は牽引による刺激で、ふくらはぎの硬さを確認することと、足首を曲げた(屈曲)時に痛みが強く出る。 

アキレス腱付着部症

後方インピンジメント

後方インピンジメントは、バレエやサッカー、水泳などの足首を伸展させる動作が過度に起こる。繰り返し起こることが多いスポーツに起こる障害です。

 

 

後方インピンジメント

  • 繰り返すアキレス腱お痛み
  • 治らない長引くアキレス腱の痛み
  • アキレス腱が腫れている
  • アキレス腱が硬い
  • 運動始めがアキレス腱が痛い
  • 歩き始めが痛い
  • 朝起きた時にアキレス腱が痛い
  • 運動後、激痛で腫れて痛い
  • アキレス腱を触ると痛い
  • アキレス腱断裂で手術したが経過が良くなく痛くなる
  • 1か月後に東京マラソン(フルマラソン)がある
  • 思うように練習ができない
  • 怖くてスポーツができない
  • まり歩かない生活であったが、良く歩くようになり痛くなる。
  • 運動の強度を上げて痛みが強くなった。
  • ウエイトトレーニングを頑張ったら痛くなった。
  • 加齢で足裏の筋肉も衰え痛くなる。
  • 足がむくむ、冷える血行不良で痛くなる。
  • 慢性的な腰が痛みを持っている人が痛くなる。
  • インソールを入れたが最初は良かったが、今は逆に痛くなる。
  • 靴底が薄い靴でコンクリートのような硬い道を歩いて痛くなる。
  • 浮指や外反母趾、内反小指、開帳足、巻き爪が原因で痛くなる。
  • 体重が増えたことにより負担がかかり痛くなる。
  • 繰り返す踵の痛み
  • 治らない長引く踵の痛み
  • 踵が腫れている         
  • 運動始めの踵が痛み
  • 歩き始めの痛み
  • 朝起きた時に踵が痛くて足がつけない
  • 運動後、踵が痛み踵がつけない    
  • 踵を触ると痛い

Q:どこいっても何をしても改善しないのですが大丈夫ですか?

 

A:私のところには、どこ行っても何しても改善しない方々が来られます。来られた方々はどことも違うやり方だと言われます。そして楽になったと皆さんが言われます。

 

Q:踵の痛みもそうなんですが、腰の痛みもあるのですが関係していますか?

 

A:腰の問題は関係しています。私は腰部重要論を説いてて、腰の問題は足だけでなく膝や股関節、肩首、手にも影響が出ると考えています。当施設では腰を調整することを積極的に行います。(腰が問題ない場合もあります。)

 

 Q:どのように通えば良いですか?

 

A:1、2回で改善は難しいので個人により改善のスピードも変わります。酷くしない、予防していくことも考えて来院してください。

 

よくある質問はこちら

今の状態は、負担の力が回復の力を上回り負担のために改善する暇がない体内環境になっているからです。このバランスを逆にする負担を上回る回復力の環境を一定期間継続することで身体は痛めた部位を修復していくのです。(自然の原理原則)


腰・膝・足・肩の不調もアキレス腱の痛みを引き起こす。

骨折や捻挫の後遺症でアキレス腱に痛みが出たり、改善しにくくなっていたり、膝や腰の不調があるとアキレス腱の痛みが発症したり、足の歪みや動きの悪さがアキレス腱の痛みを引き起こし改善を遅らせているなどの問題があります。

足の問題とアキレス腱

坐骨神経痛や腰痛の問題も見逃せません。腰回りの筋肉の硬さは臀部やハムストリング・ふくらはぎまで硬さが及ぼします。坐骨神経痛は神経領域の筋肉の緊張を強め硬くしてアキレス腱を牽引します。

腰痛・坐骨神経痛とアキレス腱

アキレス腱の痛みとウエイトトレーニング

当施設に来られる方で陸上をやられている方が多いです。その際にウエイトトレーニングを重い重量で行っている方に多いようです。

考えられる原因は、ウエイトは筋肉を硬くするからではないかと考えます。アキレス腱の痛みの問題は過剰な牽引力で、裏の筋肉(ふくらはぎ・ハムストリング・臀部・腰)が硬くなることでアキレス腱の牽引力が増加するからです。

浮指・指上げ足でのアキレス腱の問題

浮指や指上げ足では踵からの着地が強くなり衝撃のためふくらはぎと足裏の筋肉が緊張し硬くなります。

この作用でアキレス腱に負担がかかります。

踵を痛めることもあるので改善しておきましょう。

浮指・指上げ足

足部の歪みやプロネーションの問題も見逃せません。

プロネーションとは衝撃を吸収する身体機能。歩いたり走ったりすると、かかと周りは自然と内側に軽く回転して、地面から受ける衝撃を軽減します。この自然な動きがプロネーションです。

アキレス腱にはスピネーションがアンダープロネーションが影響します。

プロネーション

体重が太ったことも注意してください。

体重の増加もアキレス腱の痛みを引き起こす改善を遅らすこともあります。運動よりも食事の内容に注意しましょう。

体重の問題

慢性化したアキレス腱は今すぐ改善させよう!

慢性化したアキレス腱は特に改善しにくくなります。慢性の炎症が起こり組織が劣化していくため回復力が落ちています。アキレス腱の痛みは早く炎症を改善させて、アキレス腱の痛みの原因を回復させて再発させないようにします。

慢性化のメカニズム

その他の問題

その他の問題でもアキレス腱に痛みが起こるようです。家族性コルステロール血症・リウマチ・痛風・乾癬性関節炎・モヤモヤ血管・甲状腺機能低下・精神性(自律神経)など、改善しにくい場合もあるため頭に入れておきます。

その他の問題

私が考案した踵の痛みを改善する施術法は、多くの方の役に立ち10年以上の経過しました。私は「人は環境さえ整えてあげれば改善するようにできている」と信じています。3年・5年・10年と繰り返す痛みには必ず原因(痛みを引き起こす元)があるのです。諦めずに私を頼ってください。

自己紹介

アキレス腱の施術の流れ

カウンセリング

カウンセリングは大切です。改善しない痛みの背景を見つけ出すため必要です。

 

痛みの時期と発生機序、生活習慣や仕事などの負担、靴の問題など痛みに影響があることはカウンセリングでお聴きします。


足首や腰の問題はアキレス腱の痛み引き起こす

アキレス腱の痛みが長く痛い方は、腰の問題や足(外反母趾・浮指など)の問題、捻挫の後遺症などをもっている方が多いようです。

アキレス腱と言っても全身の調整は必要であると考えます。

足首の調整はアキレス腱の痛みの改善には大事です。

足部の痛み(踵の痛みやアキレス腱の痛みなど)を抱える方の共通の足の問題があります。捻挫の後遺症で足首が緩くなったり固まったり歪んだり、踵の動きが悪かったりと足部の問題を改善していきます。

腰の調整はアキレス腱の痛みの改善には大事です。

腰の問題もアキレス腱の痛みに関係している場合があります。

 

腰から出ている坐骨神経の圧迫や腰部筋の緊張から下腿のハムストやふくらはぎの筋肉が硬くなり引っ張られる可能性があるからです。

アキレス腱の痛みと言っても全身の調整は必須です。


セルフケア法指導の目的は、再発防止と治療効果の持続です。

より効果を出すために二人三脚で改善に向けて協力し合いながら頑張りましょう。

セルフケア法は踵の痛みのために行う足部ケア法と全身の歪みを整える全身ケア法をご指導します。

営業時間

  月 火 水 木 金 土 日
9時-18時 休 ● ● 休 ● ● ●
18時-21時 休 ●   休 ●    

料金

料金 詳細
 初回料金12,100円

 初見料3,300円+施術料8,800円

※メールで予約で初見料2,200円が割引されます。

2回目以降8,000円(+税)

2回目以降からは、施術料8,800円のみとなります。

さいたま中央整骨院(フットケア整体院併設) 

院長 冨澤敏(国家資格:柔道整復師)

338-0013 埼玉県さいたま市中央区鈴谷4-17-13

☎)048-789-7743

※注意:当施設は保険での施術ではなく自費施術のみとなります。

  • ┣アキレス腱炎
  • ┣アキレス腱滑液包炎
  • ┣アキレス腱付着部症
  • ┣ハグルント病
  • ┣後方インピンジメント
  • 〇慢性痛のメカニズム
  • 〇捻挫後遺症・足の歪みの影響
  • 〇腰痛・坐骨神経痛から影響
  • 〇モヤモヤ血管(カテーテル)
  • 〇その他からの影響
  • 〇子供の足の痛みを自宅で改善

左足のアキレス腱炎で全力で走れない

2020年 3月 25日 水
続きを読む 29 コメント

アキレス腱の痛みに悩む多くの方へ!

2014年 1月 24日 金
続きを読む 2 コメント

地域来院状況

 

中央区(上峰、円阿弥、大戸、上落合、下落合、桜ケ丘、新都心、新中里、鈴谷、八王子、本町西、本町東)桜区(大久保領家、五関、上大久保、在家、栄和、桜田、新開、下大久保、宿、昭和、白鍬、神田、関、田島、塚本、道場、西堀、町谷、南元宿、山久保)浦和区(大原、上木崎、木崎、岸町、北浦和、皇山町、駒場、神明、瀬ケ崎、常盤、高砂、大東、仲町、針ヶ谷、東岸町、東高砂町、東仲町、前地、三崎、元町、本太、領家

全国から来院されています!

★東京神奈川近郊

中央区、港区、世田谷区、杉並区、品川区、江東区、渋谷区、江戸川区、葛飾区、大田区、足立区、横浜市、川崎市、八王子市、府中市、多摩市、国分寺市、調布市、三鷹市、武蔵野市、立川市、昭島市、青梅市、相模原市、町田市、大和市、海老名市、厚木市、鎌倉市、横須賀市、逗子市、藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市、伊勢原市、小田原市、

★近場からの来院地域

さいたま市、与野、浦和、大宮、川越、所沢市、上尾市、戸田市、川口市、岩槻市、蕨市、蓮田市、八潮市、春日部市、越谷市、秩父、熊谷市、深谷市、鴻巣市、ふじみ野市、富士見市、桶川市、朝霞市、白岡市、久喜市、加須市、羽生市、行田市、幸手市、草加市、三郷市、足立区、板橋区、練馬区、豊島区、新宿区、新座市、清瀬市、狭山市、入間市、飯能市、日高市、鶴ケ島市、坂戸市、東松山市、本庄市、

★遠方からの来院地域

北海道(札幌 旭川)、青森県、秋田県、岩手県、宮城県仙台、鎌形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県、愛知県、富山県、石川県、岐阜県、福井県、滋賀県、三重県、奈良県、大阪府、京都府、和歌山県、兵庫県、香川県、徳島県、高知県、愛媛県、岡山県、鳥取県、広島県、島根県、山口県、福岡県、大分県、熊本県、宮前県、長崎県、佐賀県、鹿児島県、沖縄

概要 | サイトマップ
さいたま アキレス腱炎 アキレス腱周囲炎 アキレス腱石灰化 治 改善 病院 手術
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • さいたまアキレス腱の痛み改善
    • ┣アキレス腱炎
    • ┣アキレス腱滑液包炎
    • ┣アキレス腱付着部症
    • ┣ハグルント病
    • ┣後方インピンジメント
    • 〇慢性痛のメカニズム
    • 〇捻挫後遺症・足の歪みの影響
    • 〇腰痛・坐骨神経痛から影響
    • 〇モヤモヤ血管(カテーテル)
    • 〇その他からの影響
    • 〇子供の足の痛みを自宅で改善
  • 自己紹介
  • 予約
  • 喜びの声
  • よくある質問
  • 症例報告
    • ┣アキレス腱皮下滑液包炎の症例
  • アクセス
  • トップへ戻る
閉じる